
私、今年の1月から滋賀県にたくさん出張に行ってまして・・・・
ここでみなさんにお聞きしたい!
みなさんは「滋賀県」
と言われ何を思いつきますか?
やっぱり一番はじめに思いつくのは・・・

「琵琶湖」ですよね!!
それから???
「・・・・」
(笑)←失礼
クライアントさんに
「滋賀といえば???」と、伺っても
「べ、ベッドタウン、、、?」
ってな感じだったんですよ!オイ!(笑)
と、いうことで!!!
今回は、滋賀県民に代わりまして
出張で垣間見えた滋賀県の魅力について
お伝えしていこうと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
滋賀魅力①
狸の置物がいっぱいいる

多っ!!!(笑)
滋賀を回ってる最中に、
笠を被ってなんとも言えない顔で
こちらを見てくる奴がめっちゃいます<●><●>
じっ・・・
それは狸の置物!!!!

いや、怖いwwwwww
この狸が暗がりの中にこの狸がポツンといて
少し不気味ですよね!!??(笑)
田舎の無人駅のホームにこいつと二人だけの時は怖かった(;^ω^)
(怖すぎて写真撮れませんでした(笑))
でも、街中でたびたび狸に会う内に・・・
「あれ?こいつ可愛いかも」
と思えるようになりました!!
その中でも唯一写真が撮れたのがこの方。

スタバ×狸!!!!
かわよいではないか(*''▽'')♡♡

「信楽(しがらき)たぬき」という名前みたいです~!!
このスタバ狸は、世界でたったひとつ!!!
レアですねッッ(☆▽☆)
信楽たぬき、
体全体で「八相縁起」
と呼ばれる縁起を表しているそうです。

①笑顔
→お互いに愛想よく
②笠
→思いがけない災難を避けるため、普段から準備
③大きな目(◎ω◎)ギョロッ
→周囲を見渡し、気を配り正しい判断が出来るように
④大きなお腹ボイーン
→冷静さと大胆さを持ち合わせよう
⑤徳利
→人徳を身に着けよう
⑥通帳
→信用が第一です
⑦金袋
→金運
⑧太いしっぽモフモフ
→何事もしっかりした終わりを。
縁起というか途中から教訓みたいな感じですね!!
いくつか身に染みるものがあります、、、(; ・`д・´)
あとは商売繁盛としての意味もあるみたいです!
そんな縁起物「信楽たぬき」
が滋賀県の至る所にいます♪
かわいいし、御利益ありそう(*´▽`*)♪
さて、他にも滋賀で面白いもの発見しましたよ!
滋賀の魅力②
忍者がいっぱい(笑)

甲賀市の駅で撮れた一枚。
「に、忍者が階段をほふく前進しとる、、、!!!」
そこで、あの忍者で有名な甲賀って
滋賀県にあるんだ!!!と知りました(^^;
「こうが」って呼んでたんですけど
クライアント様から「こうか」って読むんですよぉー…とのこと。
為になりました!(^^)!
そして、こんなところにも忍者が・・・!

何やらカッコイイ忍トレイン!!!
出発間際に急いで撮ったので、
写真にバッチリ収めることが出来ませんでした(泣)
そしてしばらく電車で揺られていると、、、
目を疑うものがありました。

わ、わかります!!??wwww
目を凝らしてよく見てみてくだい!!

に、忍者がいるwwwwwwww
私も最初気付かなくて!!
気付いた瞬間、一人でニヤニヤしちゃいましたww
と、とにかく忍者押しが凄い滋賀県、面白い(笑)
何より面白かったのは、
地元の方はやはり見飽きているのでしょうね。
こんなに忍者が人を楽しまそうとキャピキャピしてくれているのに、
乗ってる乗客の目は死んでる、、、。
そのギャップにフッてなりました(笑)
1/2は以上です~~~!
2/2もゆるゆる更新すっぞ!!!!
次回は東京の先輩が
大興奮する内容を盛り込むぞ!!!
✿ブライダルなつみかん✿

⇒https://www.natsumikan.shop/bridal/index.html

なつみかんでは写真から似顔絵を作成し、
額縁に入れてご自宅にお届けしています。
全て手描き♪ 大切な人に世界で一枚のプレゼント♪

携帯写メールやスマートフォンからでも簡単にお申し込み頂けます。
なつみかん ホームページ→ https://www.natsumikan.shop/

■似顔絵なつみかんInstagram
