何歳からお祝いする?
【敬老の日の由来と豆知識】
年長の方を敬い、
感謝の気持ちを伝えるための
敬老の日・・・。
その詳しい由来については
意外と知らないもの。
今回は敬老の日について
詳しく見ていきましょう\(^o^)/
では、では・・・では・・・、
●敬老の日が祝日になったのは50年前
敬老の日のルーツは戦後すぐの
1947年(昭和22年)9月15日
兵庫県多可郡野間谷村が
敬老会を催した・・・・・
「としよりの日」
だと言われています。
としよりの日はその後全国に広まり、
「老人の日」への改称などを経て、
1965年(昭和39年)に
国民の祝日「敬老の日」として制定されました。
長寿のお祝い似顔絵 → 詳細ページへ
●敬老の日の由来はあの聖徳太子
現在、敬老の日は
国民の祝日に関する法律(祝日法)で、
「9月の第3月曜日」
と定められていますが、
それまでは曜日に関係なく
「毎年9月15日」
でした。
その日になった理由には
諸説あるものの、
593年に聖徳太子が、
身寄りのない老人のための施設
「悲田院」を設立した日が
9月15日
とされるのにちなんだと見られています。
これ知ってたら、
ちょっとした雑学てきな・・・WWWW?
誰かに話したくなるやつ的なwww?
●敬老の日に「何歳から」のルールはない
祝日法では敬老の日を
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」
としていますが、
特に対象年齢などを定めているわけではありません。
何歳から祝うかはそれぞれの判断になります。
強いていえば、
法令では65歳以上を「高齢者」としていますので、
これがひとつの目安になるでしょう・・・
んんん~むずかしいですね・・・。
「孫から」であれば年齢はさほど気にしなくても
敬老の日を祝う=年寄り扱い
と受け取られるのは、
祝う側としても本意でないですから避けたいところ。
ただし、
お孫さんから
お祖父様・お祖母様をお祝いするのであれば、
年齢よりも間柄が重視されますから
「年寄り扱いすると嫌がるかも」といったことは
さほど気にしなくても問題なさそうwwww
さあ!!お孫さんの皆さん
日頃の感謝の気持ちを
おじいちゃん、おばあちゃんへの
感謝の気持ちを
似顔絵と一緒に伝えてみてはどうですか?
そんな敬老の日にオススメ似顔絵\(^o^)/
似顔絵なつみかん
https://www.natsumikan.shop/
⇒似顔絵のタッチについて
●長寿の似顔絵人気No.1【くっきりタッチ】
⇒長寿のお祝い似顔絵
●お孫さんとご一緒に・・・【あったかタッチ】
●お孫さんとご一緒に・・・【くっきりタッチ】
⇒長寿のお祝い似顔絵
【似顔絵データ納品もオプションで追加できます♪】
★インスタグラムや、Facebookなどの
SNSアイコンに使えます♪♪
似顔絵なつみかん
https://www.natsumikan.shop/
->なつみかんブログ->【敬老の日】おじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物・敬老の日の由来と豆知識